ジョブワークカード

本日の授業、デジタル回路の種類(組み合わせ回路・順序回路)、設計手法、デジタル回路の部品(IC、PLD)、ICの電気特性等でした。

授業は1限少なく、14:30~16:30まで就活カウンセラーさんによる就活のためのお話、ジョブワークカードの書き方、自己紹介的なもの原稿用紙1枚で書いて終了でした。

授業2週間目で業種、職種等わからない事ばかりなのに、やりたい仕事選を選んでくれって言われても

期間終了間際で就職決める人はすぐに辞める確立が高いって統計があるらしい。その理由は慌てて就職先を決めてしまい・・・だってさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デジタル回路

2週目始まりました、本日からの内容は確認テストが週いちくらいであるそう(点数悪かったらどうなるの?)なので聞き流すだけは無理なようです。本日は2進数→10進数、10進数→2進数の変換方法、論理演算とプール代数を学びました。

簡単な論理演算と論理式とMIL記号くらいは丸暗記して計算と記号は書けないと駄目みたいです。

f:id:snowflake1515:20161212164211j:plainf:id:snowflake1515:20161212164209j:plainf:id:snowflake1515:20161212164213j:plain

起動からインストールまで

ごにょごにょ調べて、USBキーボード、USBマウス、SDカード、HDMIケーブルを準備しました。これ全部家の中で眠っているのがあったのでそれを利用することにします。SDカードにOSをダウンロードして、Raspberry Piに挿して電源を入れると動き出すみたいです。

では早速さらにごにょごにょしてraspberry PiのホームページからOSをダウンロードします。数種類のOSがありましたが、自分がごにょごにょして閲覧している先人が使用のNOOBSに即決しました。

www.raspberrypi.org

 全部入りそうな左側のノーマルNOOBSのZIPファイルをダウンロードします。しばらく時間がかかるので、その間にSDカードの中身を全部消します。使っているのは8GBのclass10スマートフォンで使ってやつです。参考文献を見ながらフォーマットいるのかな?と思いましたが、fat32だったので中身消すだけにしました。

5分ほど経ったでしょうか?ダウンロードが終了したので、NOOBS_v2_1_0.zipの中身をSDカードに解凍します。

Raspberry PIにSDカード、USBキーボード・マウス、HDMIケーブル(反対側はモニターに)を挿してから電源を入れました。

モニターの電源が入り画面が出てきました。とりあえず成功のようです。思っていたよりすんなりいきました。

一番下に言語を選ぶところがあったので日本語にして

f:id:snowflake1515:20161211141333j:plainf:id:snowflake1515:20161211141341j:plain

Rasbianを選択してinstallボタンを押す 確認をはい

f:id:snowflake1515:20161211141347j:plainf:id:snowflake1515:20161211141438j:plainf:id:snowflake1515:20161211141518j:plain

インストールがはじまりました

f:id:snowflake1515:20161211141525j:plain

違う用事をしていたらインストール終了?してました

f:id:snowflake1515:20161211141532j:plain

少しいじってマウスとキーボードが動くことを確認しました。無事インストール完了ということでいいんじゃないでしょうか?

モニターと画面に隙間があったり、時刻が違う、LANの設定、日本語入力を次にやっていきたいと思います。

 

 

 

Raspberry Pi 到着

裸のままだとすぐに潰してしまいそうなので、早速組み立てることにします。といってもあらかじめ両面テープが貼られているヒートシンクを適当にくっつけて(1個余った)ケースに基盤を放り込むだけなので数分で完了、出来上がりました。

    f:id:snowflake1515:20161211114757j:plainf:id:snowflake1515:20161211114813j:plainf:id:snowflake1515:20161211114841j:plain

                               f:id:snowflake1515:20161211115350j:plainf:id:snowflake1515:20161211115355j:plain

Raspberry Pi3が届くまで、検索しまくりました。残念ながらこの状態ではまだ動きません。先人達の文献がたくさんありましたのでそれを鵜呑みにしてやっていこうと思います。

Raspberry Pi

 

今週、先生の話でラズベリーパイの授業を1週間の1回補習にて行いますとか、ラズベリーパイで何かを作って就職活動のとき成果物として利用してる人もいますとか言ってました。ラズベリーパイ知らないので調べてみました。

Raspberry Pi - Wikipedia

家にあるパソコンと同じような感じでしょうか?いろんなものが省略されコンパクトになっているようです。基盤にGPIOというピンがありそれを使っていろんなことができるみたいです。ど素人の私が調べてすぐにわかることはこんなもんでしょう。

興味が出てきたので、自習のために購入することにしました。

ラズベリーパイといっても数種類ありますがRaspberry Pi - Wikipedia、よくわからないので全部入りのPi3を買うことにしました。

週末の休みに合わせ、基盤、ケース、ヒートシンク、ACアダプタがセットになったのが売っていたのでポチットしました。8,000円也、結構すんだなぁ・・・

           f:id:snowflake1515:20161210172511j:plain